こんなものを御堂筋線梅田駅で見つけちゃいました。
その名も『大阪周遊パス』です。
私の見た限り中国語バージョンと韓国語バージョンもありました。
ほんと最近は何でもマルチリージョンですねえ!!
おかげさまで中国語版を間違えてもらっちゃいましたよ 笑
大阪周遊パスはなんと電車・バスに乗り放題!
観光スポット約35ヶ所が無料なうえ、25施設と67店舗特典ありをうたっているだけあって、とってもお得なリーフレットとなっています。
無料観光スポットには前にご紹介した梅田スカイビルや東洋陶磁美術館も入ってますよ!!
梅田以外でも天保山の大観覧車や通天閣や天王寺動物園なんかにも入れちゃいますよ!!
普段行かないようなところも気軽に行けますので、この春に新しいものを見つけに行きましょう!!
大阪周遊パス概要
販売期間:2017年4月1日~2018年3月31日
有効期限:2017年4月1日~2018年4月30日
料金:大阪エリア版-1日券2,500円(※子供料金の設定なし)
阪急拡大版-2,500円 阪神拡大版-2,900円 南海関空版-3,200円
利用できる路線:
■大阪市営地下鉄・ニュートラム・バス全線
■阪急電車(梅田~神崎川、梅田~三国、梅田~相川、下新庄~天神橋筋六丁目)
■阪神電車(梅田~尼崎、大阪難波~尼崎)
■京阪電車(淀屋橋~千林、中之島~天満橋)
■近畿日本鉄道(大阪難波~今里、大阪阿部野橋~矢田)
■南海電鉄(なんば~堺、なんば~中百舌鳥、汐見橋~岸里玉手)
発売場所:
【大阪エリア版】
■阪急電車(梅田、十三、淡路駅の各ごあんないカウンター、阪急ツーリストセンター大阪・梅田)
■阪神電車(梅田~尼崎、阪神なんば線各駅(係員不在時を除く))
■京阪電車(中之島、淀屋橋、天満橋、京橋の各駅事務室)
■近畿日本鉄道(大阪難波、近鉄日本橋、大阪上本町、鶴橋、今里、大阪阿部野橋、河堀口、北田辺、今川、矢田の各駅)
■南海電鉄(なんば~堺・汐見橋~中百舌鳥の各駅(係員無配置駅等一部の駅を除く))
■南海電鉄(南海関西空港駅)
■観光案内所ほか
【拡大版・関空版】
■阪急拡大版(梅田、十三、塚口、西宮北口、夙川、神戸三宮、豊中、石橋、川西能勢口、宝塚、淡路、茨木市、高槻市、北千里の各ごあんないカウンターおよび阪急ツーリストセンター大阪・梅田は阪急拡大版も発売)
■阪神拡大版(出屋敷以西の各駅(神戸高速線・係員不在時を除く)および梅田、尼崎駅の駅長室、阪神電車サービスカウンター(神戸三宮)では阪神拡大版も発売)
■南海関空版(南海関西空港駅)
営業時間:9:30~22:30(最終入場22:00)※その他季節により変更があります