知っている人は知っている、知らない人はなかなか知る機会のない『大阪地方裁判所』です。
最寄駅は淀屋橋でしょうか?
北に上がって、土佐堀川と大川を越えると見えてくる雰囲気のある建物、それが大阪地方裁判所です。
周りには弁護士事務所も多数ある西天満にあり、その大きさはなんとも威厳を感じますね。
といってもそんなお堅い場所というわけでもなく、小学生の見学ツアーなんてものも企画されていたりするんですよ。
ところで、みなさん裁判って一度は見てみたいなと思いますよね?
法廷で行われる裁判(民事裁判では口頭弁論や判決の手続、刑事裁判では公判や判決の手続)は、原則として傍聴ができます。
傍聴には事前申し込みは必要ありませんが、傍聴希望者が多い場合には傍聴券交付手続が行われる場合もありますので注意してくださいね。
撮影した日もなにか重要な裁判をやっていたらしく取材の人たちが多くいらっしゃいました。
勝訴みたいな巻物広げるあれですね。
さすがにそんなにタイムリーな場面に出くわすわけもなく、終わった後でしたが・・・
にしても裁判どうこうよりこういった方々の装備を見ていると、我々の撮影機材なんてもう・・・
拗ねてしまいそうです。