茶屋町・中崎町

だしが自販機で売られている!?だし道楽ってなんぞ?

さてこの記事を公開したのは土曜日。

まさかこのイベントがたくさんな時期、しかも土曜日になんというタイトルなんて思われる方もいるかもしれませんがこれをどうしても今日書きたかった。

そうこの自販機!!

だし道楽である。

中之島の中央公会堂から西天満に抜ける道を走っていると、この自販機に遭遇。

パッと見のビジュアル的には魚に羽が生えてるということで『トビウオのだし』、つまり『あごだし』ということは間違いないだろう。

で自販機の前に行ってみる。

ズーム!!

ん?ボトルの中になんかおる!!

というわけで口調を戻して引き続き書いていくと、魚が実際に入っているようです。

へえ!!

興味が出たので調べてみよう。

『販売会社は広島県呉市にある「うどん屋 だし道楽」

あっさりとした甘めのだしと、呉で古くから親しまれている喉越しのいい細麺が相性抜群。』

だそうでどうやら広島県呉市に実際にうどん屋があるみたい。

ちなみに上段が『だし道楽 焼きあご入り(500ml)』、下段が『だし道楽 プレミアム「焼きあご・宗田節・昆布入り」(500ml)』となっていて、ともに700円となっています。

公式のネット通販よりも50円安いですね。

この一本でうどんだしが大体13杯作れるようで、うどんだしとしての利用以外にも、そのまま使えば卵かけご飯や釜玉うどん、お豆腐に、隠し味ならパスタや味噌汁に、薄めれば鍋や煮物などまさに万能なだしだったのです。

いずれ実際に購入してレビューしたいと思います。

そして後日見つけたもう一か所。

こちらは梅田駅前の三井のリパークにありました。

大阪府だけだと合計10か所程あるみたいなので、探してみてねー。

12/4追記

先日日本橋を歩いていたらだし道楽発見!!

というわけで記念写真あげです。

うよすけ

投稿者の記事一覧

根っからの大阪住み。
営業、事務・経理、マーケティング職などを経て梅田タウンのライターに。
大阪市内のラーメン・大衆食堂によく出没する。

関連記事

  1. 【レポ】阪急三番街に待望の新しい飲食エリアが誕生!UMEDA F…
  2. 学割食べ放題&飲み放題 2/1より、人気YouTuber「レイターズ」初プロデュースメニ…
  3. 【~6/26】創作あーちすと”のん”初の…
  4. パン専門店「ル・ベニエ 北浜店」、しばらく休業?
  5. おいしい猫の手( ΦωΦ )  – ベーカリー&カフ…
  6. ★中崎町のどうぶつ雑貨店。猫神社とめっちゃ気さくな店長さん &#…
  7. 他の店にも負けないおいしいコロッケ MEAT SHOP ヤマタツ…
  8. 12/14 北新地に長崎県対馬産の穴子・クエなど新鮮魚介がいただ…

特集

6月1日(金)阪神梅田本店に『スナックパーク』復活!3年ぶり、早い、安い、うまい!立ち食い&立ち呑みの食の聖地 【UMEDA FOOD HALL】阪急三番街に大型フードコートがニューオープン!特集④「スタミナフードゾーン」編
  1. ミス沖縄2018コバルトブルー
PAGE TOP