3月28日(水)、阪急三番街 北館・地下二階に新たなる飲食エリア「UMEDA FOOD HALL(ウメダフードホール)」が誕生。
「UMEDA FOOD HALL(ウメダフードホール)」は、多彩な人気店の料理を共有の飲食スペースで気軽に楽しめることで大人に人気を博している、いわば「進化版フードコート」。
気鋭の18店舗が北館いっぱいにひしめき、各々が好きな料理を好きなシートに好きなだけ持ち寄って楽しむことができます。
ウメダフードホール特集も今回でひとまず終了。
特集最終回となる第4弾は、行列のできる人気店のガッツリ「スタミナフードゾーン」。
一度は行ってみたかった…そんなご当地人気店3店舗が阪急三番街に登場。
ランチはもちろん、ディナーでも盛り上がるインパクト大なメニューが揃いました。
この三店をおさえておけば、流行りのグルメネタで盛り上がること間違いナシ!
かんたんジャンプ
秘伝のみそだれでいただく、本場の老舗みそかつ専門店「名古屋名物 みそかつ 矢場とん」
名古屋発祥のご当地フード・みそかつを扱う老舗みそかつ専門店。
そんな本場のみそかつがこの度梅田キタに初進出!
秘伝のみそだれ×厳選食材×こだわりのとんかつ揚げ製法、すべてにこだわり。
それらがすべて合わさったトリデンテ、旨くないハズがない!
夜はみんなで大判「わらじとんかつ」をシェアして、お酒のアテにも◎。
定食&丼メニューには、すべてみそ汁&漬け物が付きます。
串かつ(5本) 700円
みそかつの元祖でもある串かつ。オトクな10本入り(1,300円)もご提供中です。
風味豊かでいて軽やかな秘伝のみそだれがふんだんにかかった、あっさりと品のあるカツの一体感は、さすが老舗名店のクオリティ!
大ぶりながらも食べ飽きないお味です。

限定配布・クリアファイルと一緒にパシャリ!
まぜそばブームの火付け役!お酒のシメに中華そばも「麺や マルショウ」
「マルショウ」さんは、豊中に本店を構える有名ラーメン店。
マルショウさんといえば関西に台湾まぜそばブームを巻き起こしたことで有名ですね。
人気店が誇る渾身の味・台湾まぜそばは必食。
ピリ辛ミンチにたっぷりのニラ、卵黄、ほのかに甘い醬油ダレをと絡むもちもち麺!重層的な味がクセになります。
あっさり塩ラーメンのほか、黒酢とブラックペッパーを効かせた醬油中華そばもオススメです。

「焼飯(半)」300円。濃いめゴールドが特徴のパラパラチャーハン。まぜそばのシメに「追い飯」として投入するのもまた美味
塩中華そば 700円
台湾まぜそばで有名なマルショウさん、もうひとつの定番メニュー。
醬油・塩から選ぶことができます。
大ぶりチャーシューの旨味がたまらん!
厚切りで口の中でとろける豚バラチャーシューは、香ばしい味がしっかりしみ込んでいます。
王道の塩スープと、スープの味を引き立てる中太麺の相性もこれまた抜群。
最後まで飲み干せる絶品ラーメンです。
餃子(6ヶ) 300円
単品のほか、白飯もしくは炒飯付きのラーメンセットも。
台湾まぜそばといえばもちもち水餃子のトッピングが欠かせませんが、ラーメンに合うのはやっぱり焼き餃子!
餡たっぷり、焼きたてのさっくり餃子。やけどに気をつけて!
これがなくちゃ始まらない!パーティにマストオーダーステーキ「1ポンドのステーキハンバーグタケル」
旨みとスパイスの厚切りステーキをがっつり!ステーキ・ハンバーグ専門店。
福島や天満に店舗を構えるタケルさんですが、この度梅田初出店。
フードコートでステーキがいただける希少なお店です。
タケルさんといえばとにかく圧巻のボリューム!
お肉もライスも…とにかくボリューミーな肉料理がハイコスパで味わえます。
サイズが選べるプレミアムチャックアイステーキの1ポンド(453g)は歓声が上がること間違いナシ。
オリジナルソースはじめ10種類以上の調味料が用意され、最後まで食べ飽きないのも人気の理由。
一日5食限定「特盛ローストビーフ重」は総重量1kgの特盛重!赤字必須の限定パワフル重、並んででもいただく価値アリです。

「希少ミスジステーキ」Sサイズ1300円~1ポンド3,670円。1頭から2~3kgしか取れない希少部位をBIGに使用。わさび醤油のほか特製タケルソース、岩塩でいただくのが美味
※価格は全て税込み表記
店舗詳細
店舗名:UMEDA FOOD HALL(ウメダフードホール)
住所:大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 北館 B2F
阪急梅田駅 直結
営業時間:10:00~23:00(フードL.O.22:30、ドリンクL.O.22:45)
定休日:阪急三番街に準ずる(そのほか店舗による)
情報は2018年4月5日時点のものです。公開以降に変更されている可能性がございますのであらかじめご了承ください。