ニューオープン店舗

【レポ】4月17日(火)、馬肉の概念が変わる馬肉専門店「北新地さくら」予約が取れないハラミ専門店「北新地はらみ」の新業態がオープン

予約が取れない人気店「北新地はらみ」から新業態!馬肉専門店その名も「北新地さくら」

超人気店「北新地はらみ」の勢いそのままに、元ポンテベッキオでシェフを務めた服部融快(はっとりゆうかい)氏が、桜の季節に新業態をオープン。
その名も「北新地さくら」。

店頭

店名に入っている「さくら」といえば馬肉のことで、「北新地はらみ」の時もそうでしたがテーマをそのまま店名にしているわけですね。

そんな馬肉の新たな可能性を追求した「北新地さくら」では、馬といえば馬刺しと言うイメージを払拭したいとの思いから、馬肉の美味しさを最大限に発揮させるべく多種多様な料理で馬肉の本当の美味しさを提案してくれています。

服部融快氏

馬肉は高タンパクで低カロリー、栄養バランスも良く牛はらみにも通じるところがありますね。
さくらさんで扱っている馬肉は、全国各地で馬を実際に見た結果選んだ厳選の馬
中でも「馬肉のルーツ」と言われている福島県の会津若松の馬肉は関西初、他にも奈良県葛城の厳選された専用の馬を一頭買いで仕入れていたりとこだわりが感じられます。

多種多様な馬肉の部位が楽しめる

一頭一頭大切に育てられた馬肉は品質にばらつきが少なく、高クオリティのお肉が安定していただけます。

なお、馬で一番美味しいと言われているのは子馬の時、そんな300kg台の馬をいただけるのも「北新地はらみ」さんのいいところですね。

北新地さくら コース紹介

用意されているコースは9,000円、12,000円、15,000円とあり、今回ご紹介するのは15,000円のコース。

  • 会津馬肉のタルタルステーキとキャビア
  • さくらと鮑の蓮根饅頭
  • さくらとキャビア、生うにの手巻き寿司
  • 本日のさくらのお造り6種盛り
  • さくらのトリッパ トマト煮込み セージの香り
  • 毛蟹と筍、生わかめのサラダ 生うに添え
  • さくらの炭火焼ステーキ フォアグラとトリュフのロッシーニ風
  • さくらのはりはり小鍋 トリュフと龍のたまご
  • キャビア丼
  • 吉野本葛餅 25年バルサミコで
  • エスプレッソ

何点か実食いたしました

会津馬肉のタルタルステーキとキャビア

会津馬肉のタルタルステーキとキャビア

こちらのメニューは貴重な会津産馬肉にマスカルポーネチーズ、ネギ、キャビアを乗せた所に金粉が乗っています。

馬肉以外にもキャビアも高級なものが使用されているので、味、塩味が絶妙。
チーズと共にお肉の味を引き立ててくれています。

本日のさくらのお造り6種盛り

本日のさくらのお造り6種盛り

こちらのお造りはどれも新鮮だから美味しい。

今回の写真に載っている各部位を左奧から並び順で紹介。

ロース(熊本産)、フタエゴ、ロース(会津産)
タテガミ(奈良産)、生レバー(奈良産)、はらみの炙り(熊本産)となっています。

横にあるのはつけダレ(たまり醤油にだしを加えたオリジナル)とごま油となっています。
ごま油はタテガミやレバーに使いましょう。

刺身

何点かご紹介していきます。

フタエゴ

お腹の下の方にあるお肉で、馬にしかない部位で赤みが脂みで挟まれています。
馬の脂の特徴は、融点が低く口の中でさらっと溶けていくところ。
脂の旨味と肉の旨味が絶妙に混ざり合い、脂身なのにさっぱりしていてクセになる味わいです。

奈良産馬肉の生レバー

今や生レバーをいただけるのは馬くらいなもの。
私は馬のレバー初体験だったのですが、驚くほど臭みがなく、つるっといただけます。
レバー恋しい方はもちろん未体験の方にもぜひ食べていただきたい一品。

さくらのはりはり小鍋 トリュフと龍のたまご

さくらのはりはり小鍋 トリュフと龍のたまご

さて、出てまいりましたはりはり小鍋。
見ただけでわかるこの感じ、美味しくないはずがありませんね。

熊本産馬肉のバラ

気になるおだしは馬の骨や筋から手間ひまかけて抽出したものに、かつおダシを加えたオリジナルだし。

しゃぶしゃぶ

お肉は熊本産馬肉のバラの部位で、生でもいけるいいお肉なので、さっとくぐらすだけでOK

龍のたまごをつけて

こだわりの龍のたまごとトリュフにくぐらせばもう至高。

きのこや水菜たちも龍のたまごとの相性がいいので卵をちょっとつけていただきましょう。

キャビア丼

キャビア丼

そのままでも美味しいご飯に、贅沢にキャビアを乗せただけのキャビア丼。
シンプルですがキャビアの適度な塩加減が白米に合う。

キャビア丼にたまご

ですが、ここに先ほどの小鍋で残った龍のたまごとだしを加えれば、より一層旨味が増し美味でございます〜。

店内の様子

カウンター

お席はカウンターとテーブル席(2つ)、そして個室(1つ)があります。
個室は特に早めの予約がおすすめです。

個室

毎回、オープンの度に驚きがある、服部融快氏が手がける料理の数々ぜひ一度ご自身の舌でお楽しみください!!

店舗詳細

店舗名:北新地さくら
住所:大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
JR「北新地」駅 徒歩5分
地下鉄「西梅田」駅 徒歩5分
各線「大阪」駅・「梅田」駅 徒歩7分
営業時間:17:30~23:00(22:00 L.O)
定休日:日曜、祝日

公式サイトicon-external-link

情報は2018年4月16日時点のものです。公開以降に変更されている可能性がございますのであらかじめご了承ください。

うよすけ

投稿者の記事一覧

根っからの大阪住み。
営業、事務・経理、マーケティング職などを経て梅田タウンのライターに。
大阪市内のラーメン・大衆食堂によく出没する。

関連記事

  1. 【レポ】食べログ3.5以上の超人気店が多数集結!GWの定番「FO…
  2. 淀屋橋駅直結!味よし・アクセスよし、魅惑のランチカレープレート …
  3. 【10/14〜15】中之島がハワイに変身!フラ、フード、お酒…気…
  4. SNSで話題!ねこ型食パンの新阪急ホテル「カフェ ブルージン」に…
  5. どんどん買いたくなる、阪急の駅チカベーカリー – フ…
  6. 【1/23~2/20】渾身の一杯!大阪王将が極上贅沢フカヒレらー…
  7. ヘルシー志向必見。鮮やかなパワーサラダとランチビュッフェ …
  8. あなごめし 1月24日~30日 阪神の有名駅弁とうまいもんまつり
牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
  1. 造幣局
  2. クーポンチャンス
  3. 味噌ラーメン

特集

6月1日(金)阪神梅田本店に『スナックパーク』復活!3年ぶり、早い、安い、うまい!立ち食い&立ち呑みの食の聖地 【UMEDA FOOD HALL】阪急三番街に大型フードコートがニューオープン!特集④「スタミナフードゾーン」編
  1. ミス沖縄2018コバルトブルー
  1. 揚げ物持ち帰り
  2. 橋本マナミさん登場
PAGE TOP