うめたんがゆく

【レポ】食べログ3.5以上の超人気店が多数集結!GWの定番「FOOD SONIC(フードソニック) 2018 in 中之島」に潜入!

ゴールデンウィークのご予定はいかがですか?

本日4月28日(土)から5月6日(日)まで、中之島エリアにてゴールデンウィーク恒例のスペシャルイベント「FOOD SONIC 2018 in 中之島」が開催されています。

 

というわけでフェス大好き編集部がFOOD SONIC 2018 in 中之島に潜入してまいりましたので、簡単ではありますが、皆様にその魅力をお伝えしたいっ。
という気持ちで紹介してまいりますので、しばしお付き合いくださいませー。

かんたんジャンプ

【ここでおさらい】FOOD SONIC 2018 in 中之島とは?

人気のバロメーターとも言える食べログ星3.5以上の飲食店が多数参加でまさに美食の祭典!

遠くて行けないあんなお店や、予約の取れない人気店などが会場内でいただける上、アーティストのライブや大道芸なども楽しめる関西最大級のフードフェスとなっています。

大阪では例年ゴールデンウィークに開催されているのですが、今年のFOOD SONIC 2018 in 中之島は過去最長の9日間
その間、名店ソニック麺馬鹿ソニックオフィシャルソニックスペシャルソニック寿司の5つのテーマで分類された出店店舗達が各日平均35店舗登場します。

クリックで拡大します!

一日通っただけでは制覇には及ばない最大級の名に恥じない規模のフードフェスとなっておりますよ。

 

まずは本編に行く前に便利なレンタルトレーをご紹介

お店で大量に買っちゃって持てなーい。なんて心配ご無用のレンタルトレーを入り口横のブースで100円で借りることができます。
首からかけるタイプのトレーとなっており、立っている時などは両手を離していても問題なし!!

これさえあればたくさん買っちゃってもイライラしない、このように素敵な笑顔でフェスを楽しめます。
食べながら並ぶことも造作ないので、長い行列の店舗に並んでも安心ですね♪

そしてこのトレーはちゃんとドリンクホルダーも付いていますのでビールなどのカップ系の飲み物も安定して置けますよ。

では、何店舗かを実際にいただきましたのでご紹介していきますね。

さっそくおいしいフードブースへ!

中崎町の名ラーメン店!フスマにかけろ 中崎壱丁の「芳醇醤油鶏白湯らぁめん」 850円

フスマにかけろ 中崎壱丁(フスカケ)」さんは、その名のとおり中崎町に店舗をもつ超人気のラーメン店。
貝と節を使った濃厚な旨味スープがウリのお店です。

FOOD SONIC 2018 in 中之島では「芳醇醤油 鶏白湯らぁめん」がいただけます。

麺屋棣鄂のストレート麺に鶏ガラスープに隠し味をプラス。
自家製醤油チャーシューと香り高い紫醤油の香りが食欲をそそります。濃厚でクセになるあきのこない味!

晴れた空をバックにいっただき!

店名のフスマとは小麦の皮のことで、名前の由来は某有名なボクシング漫画だそう。
かくして親しみやすい名前になったわけですね。
こういうノリ・・・大好きです。

世界初!?の泡餃子!東京粉餃子 (トウキョウパウダーギョウザ)の「東京パウダー餃子」600円

泡のポン酢と粉のラー油でいただく新感覚の餃子の名店、東京パウダー餃子

パリッパリの羽根つき餃子は噛めば肉汁がジュワーっと溢れてきます。

この味を体験すべく長い行列がオープン当初からズラーリ。
みなさん事前チェックが素晴らしい!!

他にも泡のポン酢と粉のラー油でいただく「東京パウダー小籠包(600円)」もあり、こちらも美味しそうでしたよ。

やはり、三ツ星は最高ですわ!北新地 弧柳の「海老カツサンド」1,200円

北新地の名店「孤柳」がFOOD SONIC 2018 in 中之島に登場!!

孤柳と言えば食べログの評価3.99(4/28時点)と高いのはもちろんですが、某国際的グルメガイドで三ツ星を獲得している言わずと知れた北新地の名店となっています。
そんな孤柳、普段は北新地で高級懐石料理を提供し、グルメ達の舌を唸らせています。

ところがFOOD SONIC 2018 in 中之島での出店テーマは香りを楽しむジューシーでボリューミーなカツサンド。

今回いただいた海老カツサンドにはからすみとチーズのパラパラをかけていただきます。
写真下にある容器に入っていますので、付属のスプーンでパラパラっとかけていただいちゃってください。

一口頬張れば、エビの素材の味が凝縮された絶品のエビカツにマスタードのアクセント、パラパラもまたいいアクセントになっていて、和食の名店が作るカツサンドに思わず、うまい・・・と心の声が漏れそうになります。

他には「北新地・カツサンド&トリュフと白味噌ディップ」(1,000円)もありますので、こちらもぜひ。

 icon-check-square-o 関連記事

 

肉×シャリが合うなんて!焼肉寿司の「和牛焼肉寿司」1,000円/2貫

福島の名店「焼肉寿司」が登場。


店舗でいただく際は、生のお肉とシャリが別々に届き、自分でお肉を焼いてシャリに乗せるスタイル。
流石にフードフェスではそういうわけにもいかず、店員さんがベストな状態に仕上げてくれたものを提供していただけます。

店頭の鉄板ではお肉がいい感じにジュワー
いい感じに焼きあがったら裏のキッチンにて適度な温度まで調整し、酢飯の上に乗せた状態で提供していただけます。

昨年5月に福島に関西初上陸してから着々とそのファンを増やし続けるこちらのお店。
肉寿司は随分とメジャーになりましたが、焼肉寿司はまだ未体験の方も多いはず。

今回のフェスでも行列が絶えない人気店の一つなのでぜひ体験してみて。

大判ハラミを贅沢カット!北新地はらみの「和牛はらみ重 黒トリュフソース」1,500円

予約が取れない名店として知られる北新地はらみがFOOD SONIC 2018 in 中之島に登場!!
お店でいただこうにもなかなか予約が取れない名店の味が、こんなところでいただけるなんていい時代になったものです!!

香ばしく焼いた柔らかい希少部位「サガリ」の上に豪華な「特性黒トリュフソース」がかかっていて、より香り高い味わいになっています。

北新地はらみの代表で元ポンテベッキオでシェフを務めた服部融快(はっとりゆうかい)氏はイタリア料理を学んだこだわりから、ハラミは塊肉で提供し、旨味を閉じ込めつつ店員さんが目の前で焼き上げるのがポリシー。

はらみ

今回のフェス会場においてもそのポリシーは変わることなく、美味しく焼けていく塊肉をみているだけで、お腹が空いてきますよ。

 icon-check-square-o 関連記事


北新地はらみ天満店レポもありますよ

 

他にも気になった何店かご紹介

タイ料理ならここ!クンテープ

クンテープさんは道頓堀に店舗を持つタイ国王政府認定レストラン。昨年梅田にも初出店し、ぐんぐん知名度を伸ばしています。
マッサマンカレーライス(650円)とタイ式焼きそば(500円)世界で最も美味しい食べ物にも選ばれたカレーは辛さの中に、深いコクと甘み。タイ公認の本場の味を楽しんで。

 

本格イタリアンがお手軽フードに♪ミックス テイスト (MICKS TASTE)

特選!MICKSボール(1,000円)特上黒毛和牛とうずら卵のジューシーミートローフやロブスターを使ったチーズコロッケなど3種類の味が一串で楽しめる三色団子風コロッケです。
骨付き鶏もも肉のかぶりつきフライドチキン(800円)ジューシーなお肉がカリッカリに仕上がっていて美味!!

 

創作中華料理でごちそう攻め!酒中花 空心 (シュチュウカ クウシン)

手包み水餃子からすみがけ(1,000円)水餃子にからすみや野菜がオン。その組み合わせは一口食べれば正解だと気づくはずです。

 

絶品パスタは必食!ラ・ルッチョラ


近江牛のミートソーススパゲッティ(1,000円)近江牛のゼラチン質の多い部位を時間をかけて赤ワインでコトコト。
とろける中に食感のある濃厚なミートソースに仕上がっています。
初日のみの出店なのが悔やまれますが続きは店舗にてお楽しみください。

 

代官山の超人気キューバンレストラン、大阪初上陸!Cafe Habana TOKYO


グリルドコーン(800円)濃厚かつ香り高いメキシコ原産コティーハチーズをまぶした焼きトウモロコシ。
ライムを絞って味を引き締めてあげるとまた違った味になってGOOD!!

 

食フェスでまさかのスッポン!?和食 いし津

かわいいすっぽんを近くで見れてちょっと嬉しい。
臭みのない国産のすっぽんと香ばしく炙った葱は最高の組み合わせ。本格派のすっぽん鍋(1,500円)がいただけますよ。

 

FOOD SONIC 2018 in 中之島では食以外の部分にも注目してほしい

FOOD SONIC 2018 in 中之島のファストパス?プレミアムシート

FOOD SONIC 2018 in 中之島に限らず人気店の味をいただこうと思えば必ず宿命があります。
それは行列を乗り越えなければならないという事。

食べたい!でも待ちたくなーい!といった方のために、FOOD SONIC 2018 in 中之島にはプレミアムシートが用意されています。

プレミアムシートは3,000円の料金がかかるのですが、その内容は1時間半の座席の確保に加え、テーブルにてスタッフが注文を受付、席まで持ってきてもらえるというVIP待遇。
行列にならばずゆったりとレストランと同じようなサービスが受けれます。

と言ってもスタッフさんは代わりに並んで買ってきてくれるわけではないので、欲しいものをお願いしても帰ってこないなーなんてことはありませんよ。

子ども連れでも安心して来れるスペースもあり

子ども連れだとフェスと呼ばれるものにはなかなか行くことができなくなりますよね。

その原因の一つがどうしても大人を中心としたイベントになっているから。

でも会場内にはふわふわコーナーや授乳室やおむつ替えスペースも用意されていて、まだ小さいお子さんがいても楽しめるフェスになっているのも嬉しいですね。

しょぎょーむじょーブラザーズ

ステージの方を見れば、おっ盛り上がってる!?というわけでそんな雰囲気につられて会場の方へ。
そこで披露されていたものはなんと「無重力アクロバット」なるもの。

重力に逆らい鍛え上げた肉体が奏でるブレイクダンスやアクロバット!!
その名もHIDEさんとToshi-Rockさんからなる「しょぎょーむじょーブラザーズ」さんでした。

2013年、2014年 ドイツのフェスティバルにて最優秀賞を2年連続受賞しているという実力派アクロバティックコンビ。

笑いあり、感動あり、涙あり?のスペシャルステージはぜひ生で見てください。

他にもイベントスペースではラジオの生放送やライブなど多数行われていますので、要チェックですよ♪

 

あらためて

FOOD SONIC 2018 in 中之島は5月6日(日)まで。
5月1日と2日は入場料が無料になるハッピーデーとなっていますよ。

過去最長の9日間のアツいフードフェス。ぜひ足をお運びください。

※価格は全て税込み表記

イベント概要

イベント名:FOOD SONIC 2018 in 中之島
開催地:大阪市北区中之島5-3-96 中之島フードソニック特設スペース
京阪本線 中之島駅より徒歩3分
阪神福島駅 3番出口より徒歩10分
日時:4/28(土)~5/6(日)
全日10:00~18:00(L.O.17:30)
※荒天中止
入場料(税込):当日500円 プレミアムシート/3,000円
小学生以下入場無料
※5/1(火)・2(水)の平日はハッピーデーで入場無料
※飲食料金は含まれません

公式サイトicon-external-link

@Foodsonic_Japan food_sonic FOOD-SONIC

情報は2018年4月26日時点のものです。公開以降に変更されている可能性がございますのであらかじめご了承ください。

うよすけ

投稿者の記事一覧

根っからの大阪住み。
営業、事務・経理、マーケティング職などを経て梅田タウンのライターに。
大阪市内のラーメン・大衆食堂によく出没する。

関連記事

  1. 長崎ちゃんぽん 一度食べたら癖になるちゃんぽんが魅力 中央軒 天神橋4丁目店
  2. 阪神梅田本店にて今年も開催 – 金魚と海のいきもの展…
  3. 出会いのOSAKA LOOP LINE 【3/25】街コン公式サイト「街コンジャパン」の「リンクバル」と…
  4. 【レポ】中崎町のかえる雑貨のお店「ひより。」さんで開催していた「…
  5. 2017年9月ニューオープン!ママはくつろぎ、子供は遊べる広場が…
  6. 【レポ】夏よ終わるな…SUMMER SONIC 2017 OSA…
  7. LUCUA FOOD HALLにニューオープン!お口に広がる至上…
  8. レモンティラミスパフェ 【5/8〜】ルクアイーレ4F『MARFA CAFE』で爽やかな初…
ブラックイタリアンコース
  1. あなごめし

特集

6月1日(金)阪神梅田本店に『スナックパーク』復活!3年ぶり、早い、安い、うまい!立ち食い&立ち呑みの食の聖地 【UMEDA FOOD HALL】阪急三番街に大型フードコートがニューオープン!特集④「スタミナフードゾーン」編
  1. ミス沖縄2018コバルトブルー
  1. だし茶漬け
  2. テキサスバーベキュー料理とオリジナルクラフトビール
  3. 丼単品
PAGE TOP