歴史ある中之島まつりは今回で47回目、今年もGWに盛大に開催されますよ。
このように各エリアに大きく分かれており、それぞれの場所で定番の屋台はもちろんのこと、映画祭や手作り遊園地、フリーマーケットなど内容盛りだくさんで開催されます。
ここでその中でもイベントが多く開催されるなにわ橋駅広場エリアと中央公会堂エリアの見所をご紹介。
かんたんジャンプ
なにわ橋駅広場エリア
なにわ橋駅前の広場とその南側川沿いを含む、食べる・観る・遊ぶが終結したエリア。
テーブルやイスなどもあり、くつろぎのスペースとしてもGOOD。
まつり直営飲食店 タイムトラベル浪漫街
原始マンモス亭、戦国さるとび亭、大正ハイカラ亭、昭和ばんぱく亭の四つの時代からやってきたお店ということで、それぞれの時代をテーマにしたメニューが並びます。
中之島浪漫座
中央公会堂前からメインステージが大移動。
バラエティ溢れる様々なパフォーマンスが繰り広げられますよ。
生ビール販売所
祭りといえばやっぱりつめたーい生ビール。
そんな方のためにちゃんとあります「生ビール」販売所です。
エコチャレンジ2000
2000年から続くゴミの減量を図る取り組み。
直営店舗ではホッかるという食品容器を使用しており、紙の部分は再利用可能。
会場内には6か所のエコステーションがありますので、エコしていきましょう。
手づくり遊園地 じんりき浪漫
手作り遊具のおもしろさ、何もないところから作ることの楽しさを表現。
全て人力だからこその楽しさを体験してください。
主なメニューは昔の路面電車をモチーフに製作された「じんりき路面電車」や手づくりゲーム満載の「じんりきゲーム」、実際に作って楽しむ「化学実験教室」、大好評の「じんりき迷宮浪漫」などがありますよ。
中央公会堂エリア
テーマ企画 〜中央公会堂100年展〜「まもってきまし展」
中央公会堂開館100年を記念し、公会堂を守ってきた中之島まつりのほぼ50年をパネル展示。
第16回 中之島映画祭(入場無料)
観客がグランプリを決定する映画祭
自主映画を知らない人にその面白さを知ってもらうこの企画。
応募総数230作品の中から選ばれた11作品の中から皆さんの審査でグランプリを決めよう!!
ふるさとの話をしようコーナー
皆さんの故郷応援コーナー。
今年は青森、秋田、岩手、宮城、福島、広島、福岡、熊本予定とのことですよ。
日本最大級の市民まつりなのでその見所は紹介したもの以外にも多数あり、お近くの方はぜひ!!
イベント概要
イベント名:第47回中之島まつり
開催地:大阪府大阪市北区中之島1
市営地下鉄堺筋線北浜駅からすぐ
日時:5/3(木)~5/5(土)
10:00~16:00
※最終日は~15:00
入場料:入場無料
情報は2018年5月3日時点のものです。公開以降に変更されている可能性がございますのであらかじめご了承ください。