梅田の「まち」

大阪府北部で震度6弱の地震が発生。備えて命を守る行動を!

6月18日7時58分ごろ、大阪府北部を震源とするM6.1・最大震度6の地震が発生しました。

気象庁HPよりスクリーンショット

震度速報
平成30年 6月18日08時01分 気象庁発表
18日07時58分ころ、地震による強い揺れを感じました。

震度6弱 大阪府北部
震度5強 京都府南部
震度5弱 滋賀県南部 兵庫県南東部 奈良県

今後の情報に注意してください。

現時点での断定はできませんが、震源の位置から「有馬-高槻断層」周辺の断層が関係した地震とみられています。
発生が警戒されている南海トラフ地震との関連性は、現在のところ考えにくいとのこと。

避難情報について

6月19日17時現在、枚方市・箕面市・高槻市に避難指示・避難勧告が出ております。
6月22日現在、大阪府・大阪市のすべての警報・注意報は解除されております。

Yahoo!天気・災害情報よりスクリーンショット

避難地域は随時増える場合がありますので、各自治体の最新情報も確認するようにしてください。

余震について

この地震発生後も、小さな地震は数回発生しております。(6月19日17時現在)

19日07時52分ころ、地震による強い揺れを感じました。
震度3以上が観測された地域をお知らせします。

震度3  京都府南部 大阪府北部
今後の情報に注意してください。

19日14時15分ころ、地震がありました。
震源地は、大阪府北部(北緯34.8度、東経135.6度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は3.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。

今後も大きな余震の可能性は十分考えられます。
引き続きご注意下さい。

地震対策・これから気をつけたいこと

今回の地震に際して、二次災害が起こりうることもございます。
特に19日夜から20日にかけては雨が強まるという予報が出ております。

晴れているときは大丈夫な場所でも、雨によって地盤がゆるみ、土砂崩れや落石などが発生する危険性があります。
外出時はかならず開けた場所を歩くようにしてください。崩落に巻き込まれたり、落下物の危険性がございます。
山道や道路の端など、倒壊の恐れのある危険な場所に近づかないようにしてください。

 

自宅に帰った場合は、まず第一に動線の確保につとめてください。
玄関やリビング・トイレなど、ドアというドアをすべて開けて通路の確保をお願いします。

ドア付近に大きな家具がある場合は、倒れて通路をふさいだり中のものが散乱しないように移動させておきましょう。

こんな方法もあるそうです。

地震の際は、夜間停電も考えられます。懐中電灯やダイナモラジオなど、灯りの確保もしっかりと!
ロウソクやマッチは火災の危険性があるので、取り扱いには気を付けてくださいね。

食料や飲料、生活必需品の備えはもちろんのこと、懐中電灯、ラジオ、電池、常備薬や眼鏡など、細々したものをそばに置いておきましょう!
靴や温度調整できる衣類も用意しておくと安心ですね。

避難場所について

地震が起こった18日(月)、帰宅困難者の方のために、北区内ではたくさんの臨時待機場所が開放されていました。

大阪市北区内の災害時避難所を掲載します。(出典:北区ホームページ

 避難所名  所在地  備考
 1  滝川小学校  北区天満1-24-15  6351-1582
 2  堀川小学校  北区東天満2-10-7  6358-3336,3337
 3  西天満小学校  北区西天満3-12-21  6364-2222,2223
 4  もと梅田東小学校  北区茶屋町1-40
 5  北区民センター  北区扇町2-1-17  6315-1500
 6  済美福祉センター

済美中崎町コミュニティホール

 北区中崎西1-6-8  6375-2100
 7  扇町小学校  北区扇町2-7-24  6363-0192
 8  菅北小学校  北区菅栄町9-5  6358-1851,1852
 9  堂島地域集会所

堂島・中之島老人憩いの家

 北区堂島2-2-26  6345-8899
 10  豊仁小学校  北区長柄西2-6-20  6351-0500
 11  豊崎東小学校  北区長柄中2-3-30  6351-4920
 12  豊崎本庄小学校  北区本庄西2-1-16  6371-0638
 13  豊崎小学校  北区豊崎4-5-9  6371-0006
 14  中津小学校  北区中津3-34-18  6371-2047
 15  YMCA国際学校  北区中津6-7-34  6345-1661
 16  大淀小学校  北区大淀中4-10-33  6451-3400
 17  北稜中学校  北区天満橋1-1-58  6351-4259,4270
 18  天満中学校  北区神山町12-9  6313-3717
 19  新豊崎中学校  北区長柄東2-2-30  6353-6632
 20  豊崎中学校  北区本庄東3-4-8  6371-7452
 21  大淀中学校  北区大淀中2-1-11  6458-6991
 22  大阪市立科学館  北区中之島4-2-1
 23  扇町総合高等学校  北区松ヶ枝町1-38  6351-0036,0037

交通状況について

梅田エリアへマイカー通勤の方も多いのではないでしょうか?
車は便利な反面、逃げ遅れの原因になったり緊急車両が通行止めになってしまうこともあります。
できることなら公共交通機関を利用するようにしたいですね。

関西の主要各線は、19日現在、ダイヤ通りに運行をはじめているところも増えてきました。
しかし、余震や大雨により急遽遅延や運転見合わせとなる場合があります。

普段の帰宅ルートを、一度地図を見て確認するようにしてください。
特に橋や歩道橋を使う場合、万が一通行不能という場合も起こりえます。

帰宅までのルートは、複数検討しておくことをお勧めします。

施設の開館について

大阪市北区内の商業施設や店舗は、18日はほとんどが臨時休業・閉館となっておりました。

19日以降は通常営業を開始しているところも多いですが、状況により変更がある場合もございます。
詳しくは各施設のホームページ・SNSをご確認ください。

災害時無料公衆Wi-Fi「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」が開放されています

6月18日(月)15時より、大阪府全域で災害時無料公衆Wi-Fi「00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)」が開放されています。

キャリア三社のフリーWi-Fiスポットで接続することができます。

災害時は電話回線がパンク・ストップすることもあります。
かならずインターネットで連絡を取れる手段を見繕っておきましょう。

 

お金よりも何よりも、大事なのはあなたの命です。
命を守る行動をつとめていきましょう!

うよすけ

投稿者の記事一覧

根っからの大阪住み。
営業、事務・経理、マーケティング職などを経て梅田タウンのライターに。
大阪市内のラーメン・大衆食堂によく出没する。

関連記事

  1. アクセス抜群だが喫茶店に見えて仕方ない ホテルダイキ
  2. 6月1日(金)阪神梅田本店 第一期棟がオープン。食の阪神の代名詞…
  3. ゆりやんレトリィバァさん、ホワイティうめだ“迷”誉館長に就任!目…
  4. 輝く一手は必ずある 関西将棋会館将棋道場
  5. 梅田スカイビルにある幻想的な空の世界 – 空中庭園展…
  6. 中之島公園と中之島バラ園
  7. 都会の中にある、近松門左衛門「曽根崎心中」ゆかりの地 ̵…
  8. うめだ、ぐるっと、めぐる。梅田を30分でまわれる周遊バス …

特集

6月1日(金)阪神梅田本店に『スナックパーク』復活!3年ぶり、早い、安い、うまい!立ち食い&立ち呑みの食の聖地 【UMEDA FOOD HALL】阪急三番街に大型フードコートがニューオープン!特集④「スタミナフードゾーン」編
  1. ミス沖縄2018コバルトブルー
  1. 揚げ物持ち帰り
  2. 餃子
PAGE TOP